【NOMA’s English Cafe】 How come ?

How come ?

意味 : なぜ?

 

「なぜ?」「どうして?」と理由を聞きたい時によく使われる表現です。

「Why」と同じ意味合いですが、「How come」の方が、やや驚きをもって理由を尋ねる場合に使われます。

 

A : Sorry. I can’t make it to the show.

 (ごめん。ショーには行けそうにない。)

B : How come ?

 (どうして?)

こちらは、「Why ?」で言い換えることが出来ます。

 

また、「How come ?」単独のフレーズだけでなく、文章の形でも使うことができます。

A : Actually, I’ve had a headache since this morning.

 (実は、今朝からずっと頭が痛いんだ。)

B : How come you didn’t tell me. I’ll help you.

 (どうして言ってくれなかったの。手伝うわ。)

こちらは「Why didn’t you tell me ?」と言い換えることが出来ます。

 

「Why」の後が、動詞 + 主語 の疑問文になるのに対して、「How come」の後は、主語 + 動詞 の平叙文の語順になるという違いがあります。

これは、もともとの語源が「How did it come about that 主語 + 動詞 ?」(どうして~になったの?)だったものが、短縮されたためです。

「How did it come about that you didn’t tell me ?」が、短縮されて「How come you didn’t tell me ?」になったと考えると分かりやすいですね。

 

また、「Why」は理由を尋ねるどのようなシチュエーションにおいても使えるのに対し、「How come」はカジュアルな口語表現になります。

そのため、同僚とのやり取りではOKですが、目上の人に対してやフォーマルな場所では使用を控えた方がいいでしょう。

 

NOMA's English Cafe
NOMA's English Cafe では、ワンランク上のコミュニケーションを目指して、日常生活や職場で役立つ英語の意味と使い方を分かりやすく説明します。